引越し準備チェックリスト
引越しの手続きはもうお済ですか?
新住所が分かり次第、やれるところから片付けて行きましょう。
引越しが決まったらすぐにでも | |
---|---|
住居の解約手続き | 管理人や不動産会社に連絡 |
新居の配置図 | コンセントの位置や数、家電の配置など |
小物の梱包 | 使わないものから順に |
引越し〜2週間前 | |
---|---|
転出届 | ネットまたは市区役所へ |
電話の手続き | ネットまたは電話で休止・開栓のご連絡 |
水道の手続き | 〃 |
ガスの手続き | 〃 |
電気の手続き | 〃 |
ネットの手続き | 〃 |
転校手続き | 証明書などを在学校からもらい受ける |
NHK | 営業所に連絡 |
郵便局 | 各営業所に置いてある転居届に新しい住所を書く |
保険各種 | 保険会社に電話し手続きが必要 |
銀行 | 各銀行で手続き |
その他 | 通販や宅配サービスの解約や住所変更 |
引越し当日〜2週間以内 | |
---|---|
挨拶 | ご近所への挨拶まわり |
転入届・転居届 | 引越し先の市区役所へ |
転校手続き | 〃 |
印鑑証明 | 登録する方のみ |
国民年金 | 加入者のみ |
国民健康保険 | 〃 |
ガス立会い | ガスの立会いや電話の引き込み工事がある場合 |
運転免許証 | 所轄の警察署で手続き |
自動2輪や自動車の登録変更 | 所轄の警察署・陸運局で手続き |
愛犬の登録 | 保健所での手続き |
ガスや水道などのライフラインについてですが、こちらは『引越しコンシェルジュ』というサイトで住所変更の手続きが一括で行えます。
対応エリアも拡大中ですし、引越しには便利なサイトとなると思いますので一度参考にしてみてください。
その『引越しれんらく帳』に住所変更手続きのデータを引き継げ、引越しの一括見積もりを同時に行えるのが、